
こんちはっす!未完です
7月!! 更新頻度上げていきますよ!!
私の居住地では梅雨明けも発表され、
憂いなくガンプラ全塗装に挑戦する準備が整ってまいりました!
確実にベランダでの塗装作業になるので雨は天敵なのです(´・ω・`)
今までのおさらい

ここで一旦今までのおさらいをば…
あ、尺稼ぎじゃないですよ!!
まず私は今までに約10体ほどガンプラを組み立てたことがあります。
もちろん、無塗装・無加工です!
そして塗装に挑戦してみたくなり、どうせならその様子を記録したいとブログを開設
開設後、一度はエアブラシを使った塗装に挑戦するも塗装したパーツを紛失
気を取り直してもう一度挑戦
今度はいきなり全塗装に挑戦してみよう!!となったところです
ガンダムルブリスジウの全塗装に挑戦
前回の記事でも発表したようにプレバン限定ガンプラ
ガンダムルブリスジウを全塗装作成してきます

プレバンガンプラなので箱絵はモノクロです( *´艸`)
ジウ本体とは別のモビルスーツの右手からなる巨大な虎の手が特徴です。
個人的に水星の魔女で一番好きな期待がルブリスでして
ルブリスジウ、アノクタ、量産試作モデル…全部それぞれに良さがありますよねえ
まあ、ジウ以外は買えていないのですが…

再販してくれねえかな…
ついでに水星の魔女MSパーツ拡張セットも…
…気を取り直して開封の儀!!


ランナーと説明書、そして色分けを補うシールです
パーメットスコアに応じた2種類のシールから選んで張るタイプになっています
全塗装への挑戦 ゲートカット編
もうさっそく作っちゃいます。
前回の記事で考えた全塗装の4段階
①パーツ切りとゲート処理
②合わせ目消し
③面出し、エッジ出
④塗装、スミ入れ、トップコート
の1段階目!!
①パーツ切りとゲート処理
こちらに早速挑戦していきます!! まずはパーツの切り離しから
ガンプラのパーツとランナーをつなぐ細くなっている部分「ゲート」を
「ニッパー」で切り離していく…という作業なのですが
パーツギリギリのところから1度で切り離しすと切り口に負荷がかかりやすくなってしまい
切り口が白く変色してしまう「白化」という現象が起こってしまいがちです

対策としてパーツを2回に分けてゲートから切り離していきます!!
模型雑誌やガンプラ系ユーチューバーさんの動画なんかでも初めに説明されてる初歩の初歩です!


赤い線より外側を狙う感じでカットしていきます!!
ゲートをパーツに少し残すようなイメージでランナーから切り離していきます(‘Д’)
全てのパーツを切り離してランナーごとに仕分けしたのがこちら

仕分けにはプラモ向上委員会さんの仕分けトレイforプラモを使用しています(*´ω`)

蓋つきなので作業途中に保管するときなんかにも使えて便利で愛用中です
まあ、似たようなプラスチックケース100均でも売ってますけども…
長くなってしまったので今回はこの辺で…

すみません
ブログの書き方も試行錯誤中でございます…
次回はガンプラ初心者の強い味方アルティメットなあいつでゲート処理に挑みます!!